板橋フレンドセンター⑩

《子どもの未来を応援するプロジェクト》


2023年6月28日

板橋フレンドセンターへ昼食の支援に行ってきました。


【スケジュール】

 ☆昼食会

  《メニュー》

   牛丼

   レタスサラダ(イタリアンドレッシング)

   わかめスープ

   お菓子(白い恋人)

  ☆第5回子どものための防犯教室

   株式会社 誠・シークレット・サービス・コンサルティング(以下、誠・シークレット・サービス)

    講師:成松 英樹様、上道 光貴様


【参加人数】

  生徒さん:20名

  センター職員:15名

  合計35名


【ご協力いただいた方々】

  中板橋スーパーマーケットよしや様より:牛肉 3kg、レタス 3玉

  株式会社KY企画様より:わかめスープ、お菓子(白い恋人)

  中板橋商店街サンエー様より:割下用調味料

  当法人より:玉ねぎ 12個、紅生姜 300g、イタリアンドレッシング 3本、割り箸(お弁当用)

  ボランティア:5名+当法人から3名参加


みなさまの多大なるご協力のお陰で、板橋フレンドセンターでの昼食会も今回で10回目の開催となりました!

今回の昼食メニューは、生徒さんからリクエストのあった牛丼です!

ボランティアのみなさんが集合し、お料理や食器類の用意など大忙しで準備を進めていきました。

味見をし、担当ポジションの確認を終えたら準備完了です。


昼食会の時間となり、ご飯を楽しみにしている生徒さんたちが元気よく会場にやってきました。

いつものように一列に並んでトレイやお箸、スプーンを手に取り、順番にお食事を渡していきました。


全員が席についたところで、

「今回はリクエストがありました牛丼です。

 牛肉が高騰している中、りんごのたねさんがご用意してくださいました。

 いい匂いがしますね!」

と先生から本日の昼食会のごあいさつが続く中、

「早く食べたい!」と待ちきれない生徒さんから声があがりました。

生徒さんの気持ちを汲んで早めにお話を切り上げ、「いただきます!」のあいさつと共に昼食会がスタートしました。

牛丼はリクエストであったことと、丼物で食べやすいこともあって、みんな凄い勢いで完食していました!


みんなが食べ終わったところで食器を片付け、少し休憩を挟んだ後は、「子どものための防犯教室」の始まりです。

前回に引き続き、誠・シークレット・サービス様に開催していただき、成松様と上道様のお二人が講師を務めてくださいました。


今回のテーマは、

・横断歩道を渡る時に、自分の身を守るには

・実際にあった事故や不審者について

・襲われた時の護身術実演

でした。


横断歩道を渡る際、信号待ちはどこでするのが良いかや、こちらがきちんと信号を守っていても危険な目に遭う可能性があることなど、分かりやすく教えてくださいました。

また、最後の襲われた時の護身術実演では、実際に現場で行われているそのままを再現してくださいました。

悪い人役の成松様も警察官役の上道様も真剣そのもので、始まった瞬間、体が硬直するくらいの迫力で臨場感にあふれていました。

これから実演をするというお話が直前にあったものの、想像以上の迫力に生徒さんもビックリしていました。

このような場面は実際にその場に遭遇しないとなかなか体験できないことであり、しかも元自衛官と元警察官という実際にそのような現場を想定した訓練を重ねてきた方による実演ということで、とても良い経験になったと思います。

この講習はフレンドセンターの時間割の都合上、毎回短い時間に限られてしまうのですが、誠・シークレット・サービスのみなさまは、いつも子どもたちに役立つテーマを考えて来てくださり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

こうやって何度もお話を聞いているうちに、自然と防犯に対して意識が向くようになると思いますし、更には自分が学んだことをこの場にいないお友達やご兄弟などにも伝えていってもらえたら嬉しいなと思います。


最高気温が34度近い、梅雨とは思えない日の開催でしたが、ワイワイと笑顔があふれる昼食会になりました。

今回も、食材をご提供くださいましたみなさま、お忙しい中、お手伝いで参加してくださいましたボランティアのみなさま、本当にありがとうございました!


次回の開催は、夏休み明けの9月27日(水)となります。

子どもたちの笑顔の花が咲き続けるよう、20回、100回と今後もこの活動を続けて参りますので、これからも「子どもの未来を応援するプロジェクト」にご支援、ご協力をよろしくお願い致します!

0コメント

  • 1000 / 1000