板橋フレンドセンター⑧

《子どもの未来を応援するプロジェクト》


2023年4月26日

板橋フレンドセンターへ昼食の支援に行ってきました。


【スケジュール】

 ☆図書贈呈

  「科学漫画サバイバルシリーズ【基本編】15巻セット」

 ☆昼食会

  《メニュー》

   給食風カレーライス 

   パプリカサラダ(胡麻ドレッシング)

   コーンクリームスープ

 ☆第3回子どものための防犯教室

   株式会社 誠・シークレット・サービス・コンサルティング

    上道 光貴(うわみち こうき)様


【参加人数】

  生徒さん:20名

  センター職員:19名

  合計39名


【ご協力いただいた方々】

  中板橋スーパーマーケットよしや様より:

   豚肉 2kg、にんじん 12本、玉ねぎ 15個、新じゃが 56個、

   カレールー 3箱、ホワイトシチューのルー 2箱、コーンクリームスープ(8食入り)3個、

   ウスターソース 1本、トマトケチャップ 1本

  MOTTAINAI BATON株式会社様より:パプリカ

  中板橋商店街サンエー様より:胡麻ドレッシング

  当法人RINGO NO TANEより:お米

  ボランティア:7名+当法人から2名参加


新学期が始まり、2023年度第1回目となる板橋フレンドセンター昼食会を開催しました!

お昼休みの時間になると、お腹を空かせた子どもたちが昼食会場に続々と集まってきました。

全員が揃ったところで、まずは当法人から「科学漫画サバイバルシリーズ【基本編】15巻セット」を贈呈しました。

「科学漫画サバイバルシリーズ」は、生き物・人体・宇宙・自然災害など科学に関する様々なテーマごとに、子どもたちが次々と襲い掛かってくるピンチに勇気と知恵で立ち向かっていくという内容の漫画です。

楽しみながら科学や理科の勉強ができるということで、世界中の子どもたちに読まれている人気シリーズです!

「科学漫画サバイバルシリーズ」公式サイトより引用)

代表で受け取ってくれた生徒さんから、

「サバイバルシリーズの書籍をくださいましてありがとうございます。これを読んでみんなでサバイバルに行こうと思います!」

と笑いも交えたお礼の言葉をいただきました(*^▽^*)


その後の昼食会には、給食風カレーを用意しました。

今まで提供してきたおからキーマカレー、チキンカレー、牛すじカレーに続く4回目のカレーは、当法人の料理長 長野シェフの提案により給食風カレーになりました。

ちょっと黄色っぽくてまろやかな味わいの給食風カレーは、ホワイトシチューを入れることが肝になるそうです。

カレーは子どもたちに人気があるので、いつもとても喜んでもらえます。

みんな本当に食べっぷりが良く、50食分のカレーがあっという間にきれいになくなりました。


少し休憩を挟み、その後は約半年ぶりに株式会社誠・シークレット・サービス・コンサルティング様による「子どものための防犯教室」を開催していただきました。

今回講師としてお越しいただいた上道様は、元警察官の方で、「上道流防衛戦術」という護身術道場の開設者でもあります。

今回の防犯教室では、

①まずは自分で出来ること、出来ないことを知ること!

②犯罪に遭わないようにするには?

 →顔を上げて歩く。左右、後ろも確認すること!など

③犯罪に遭いそうになったらどうすれば良い?

 →真っ先に逃げる!!など

④怪我した人を発見した時に取るべき行動

 →自分の安全を確保した上で怪我した人を運ぶ。

  出血している場合は、素手では触らない。

  助けを呼ぶ。必要に応じて救急車を呼ぶ。

⑤止血の方法

などについて教えていただきました。

普段から自分の頭で考える癖をつけ、その上でイメージトレーニングをしておくことが大事になるそうです。

また、何か物事の正解を教えてもらった時でも、何故そうなのか、本当にそうなのかと考えてみることも大事とおっしゃっていました。

みんな真剣に話に聞き入っていて、積極的に質問・回答をしていました。


今回の昼食会は、職員の方より「4月は参加人数が少ないかもしれません…」と伺っており、また朝から雨で当日キャンセルが出るのではないかと心配していましたが、たくさんの子どもたちが参加してくれました。

「ありがとうございました!」

「ごちそうさまでした!」

「とても美味しかったです!」

などと毎回笑顔で声をかけてくれる生徒さんに私たちはいつも元気をもらっています。


また、職員の方が『調理をして下さった「りんごのたね」の皆さまです』と、今までの開催チラシとこのニュースルームに載せている集合写真を掲示板に貼り出してくださっていました。

このようなお心遣いを嬉しく思うと共に、またこちらに伺うことが更に楽しみになりました(*^-^*)

今後も多くの子どもたちに喜んでもらえるように頑張っていきたいと思います!


今回も食材を提供してくださいましたみなさま、お忙しい中お手伝いをしてくださったボランティアのみなさま、本当にありがとうございました!


次回の開催は、5月31日(水)になります。

次は何を食べてもらおうかと、今から子どもたちに喜んでもらえるメニューを考案中です!

今後とも、子どもたちの笑顔の為に、「子どもの未来を応援するプロジェクト」にご支援、ご協力をよろしくお願い致します!

0コメント

  • 1000 / 1000