新プロジェクト『つながる図書プロジェクト』を立ち上げました!
いつもRINGO NO TANE『子どもの未来を応援するプロジェクト』の活動を応援いただきありがとうございます。
この度、新しいプロジェクト『つながる図書プロジェクト~全国の児童養護施設に"小さな図書室"を届けたい~』を立ち上げました。
国内では、令和4年3月末時点で約610か所の児童養護施設で約23,008人の児童が生活をしています。児童の平均年齢は約11.8歳で、学校教育期にある世代が多くを占めています。
多くの児童養護施設では、本が古くなっていたり、数が限られていたりするため、子どもたちが新しい本に触れる機会が十分に確保されていないという課題があります。特に、絵本や児童書など、子どもの年齢に合った図書が不足しているケースがあります。
りんごのたねでは、2022年から年に1回、板橋区の適応指導教室への図書寄贈を行っており、これまでに多くの子どもたちに本との出会いを届けてきましたが、これを更に拡大し、『つながる図書プロジェクト』を通して、まずは東京都内約60か所の児童養護施設に本を届けるための活動を開始します。
必要な資金については、クラウドファンディングで支援を募る予定としております。
私たちは、本を読むことは新しい世界を知るきっかけであり、自分の可能性を広げる力があると感じています。だからこそ、子どもたちが本を通して、自分の感性や想像を広げる時間を持てるようにしたいと考えています。
このプロジェクトは、私たちだけでなく、多くの方の思いをつなぎながら進めていき、将来的には全国の児童養護施設に"小さな図書室"を届けたいと思っています。
そこで、このプロジェクトに賛同していただける方を募集しております!
活動報告は、Facebook・Instagram・Threads(スレッズ)で発信してまいりますので、是非フォローしていただけますと幸いです。
⇩
0コメント