板橋フレンドセンター㉑

《子どもの未来を応援するプロジェクト》


2024年11月27日

板橋フレンドセンターへ昼食の支援に行ってきました。


【メニュー】

  クリームシチュー

  ロールパン、白米

  レタスサラダ

  缶ジュース

【参加人数】

  生徒さん:26名

  センター職員さん他:11名

  合計37名


【ご協力いただいた方々】

  中板橋商店街「サンエー」様より:

   ほうれん草 4袋、にんじん 7本、じゃがいも 15個、レタス 2玉、サニーレタス 2玉、

   牛乳 1本、コンソメ 1箱、オリーブオイル 1本、バター 2箱、白米 5合、

   イタリアンドレッシング 2本

 中板橋スーパーマーケット「よしや」様より:

   鶏肉 3キロ、シチュールー(8皿分)7箱

 株式会社プライヤーズ様より:

   缶ジュース 120本

 当法人より:

   ロールパン(6個入り)17袋

 ボランティア:3名+当法人から3名参加


2024年最後のランチ会は、冬定番のクリームシチューを提供しました。

11月後半になり、少しずつ気温が下がってきていたので、身体の温まるシチューに決めたのですが、この日は最高気温20℃と想定外の暖かい日となりました(´゚д゚`)


自宅でも作り慣れたメニューということもあり、準備は流れるように進み、あっという間に煮込みの工程まで辿り着きました。

コトコトと煮込まれた鍋からはとても良い匂いが漂っていて、匂いに誘われながら昼食会場に到着する生徒さんの顔が思い浮かびました。

シチューには、にんじんやじゃがいも、鶏肉といった定番の食材のほか、盛り付けの際に茹でたほうれんそうを乗せました。

一緒に煮込まずに別茹でにして最後に乗せることで、ルーが緑色に変色することなく、きれいなホワイト色のクリームシチューを提供することができました。

今回のランチ会では、初めてパンを提供しました。

初の試みのため、生徒さんたちの反応が少し心配でしたが、シチューにパンをつけて食べるのはもちろんのこと、パンの中をくり抜いてそこにシチューを詰めてみたり、最後にシチューがついたお皿をパンで拭ったりと、みんな各々の食べ方を楽しんでいました。

また、クリームシチューはご飯派とパン派に分かれるメニューの為、念のためご飯も少し用意しておいたのですが、おかわりの際にはご飯を希望する生徒さんが続出しました。


ハウス食品の調査によると、

・クリームシチューをごはんと食べる「ごはん派」66.4%、パンと食べる「パン派」21.5%。

・「ごはん派」が多い“ごはん県”は、「新潟県」80.0%、「富山県」78.9%、「岩手県」77.2%など、米どころが上位に。

・「パン派」が多い“パン県”は、「東京都」32.8%、「神奈川県」31.7%、「大阪府」30.6%など都市部が上位に。

 ※ハウス食品グループ本社株式会社 2023年9月19日 ニュースリリースより引用

という結果が出ているそうです。

この調査の存在はランチ会終了後に知ったのですが、やはりご飯も用意しておいて良かったなと思いました。


食事後には、生徒さんにアンケートへの記入をお願いしました。

これまで提供した中で美味しかったメニューのランキングや今後食べたいメニューのリクエスト、私たちへのメッセージなどを書いてもらったので、そちらについてはまた後日ご紹介させていただこうと思います。

このアンケートを参考に、2025年も子どもたちに喜んでもらえるメニューを提供していきたいと思っています。


また今回は、先日、株式会社プライヤーズ様にご寄贈いただいたジュース(関連記事/2024年12月20日配信)を120本お渡しさせていただきました。

このジュースを飲んだ時に、ランチ会や私たち「RINGO NO TANE」のことを少しでも思い出してくれたら嬉しなと思います。

今回も食材をご提供してくださいました中板橋商店街「サンエー」様、中板橋スーパーマーケット「よしや」様、ジュースをご寄贈くださいました株式会社プライヤーズ様、そして、いつもボランティアとしてお手伝いしてくださっている皆さま、本当にありがとうございました!


次回の開催は、2025年1月29日(水)になります。

0コメント

  • 1000 / 1000