ときわ台子ども食堂⑧

《子どもの未来を応援するプロジェクト》


2022年11月24日

板橋区常盤台 長秀龍様開催の子ども食堂へ応援に行ってきました!


【料金】

 子ども無料、おとな 300円


【時間】

 17:00~19:00


【メニュー】

 醤油ラーメン又は白ごま塩ラーメン

 たまごチャーハン

 ※40食 店内提供


【お土産】

 駄菓子

 ※㈱KY企画様、地域のボランティアさんからご提供

今回は、いつもの顔ぶれの子どもたちに加え、近隣の方のご紹介で初めて参加された子どもも多く、18時には満席となりました!

初めて参加する子どもの中に、慣れない場所で、大勢の子どもたちがワイワイしている中で食事をすることに戸惑い、緊張している子がいました。

オーダーを取りに行くと、緊張から「食べられない・・・」と悲しそうに答え、どうしようかと心配になりましたが、そこはさすが子育て経験のある主婦のボランティアさんです!

優しい話し方で子どもに合わせた会話をしてくださり、見ているこちらもとても心が温かくなるご対応によって、気付けば先程の緊張が嘘かのように美味しそうにラーメンもチャーハンも食べてくれました。

子ども食堂は、できたてのご飯をみんなで食べるという体験ができる場所であり、「孤食」(独りでご飯を食べること)を防げる場所でもあります。

「孤食」ばかりをしていると、嫌いなものを勧めてくれる人がいない為、好きなものばかりを食べる傾向があり、それに伴い栄養も偏りがちになります。

それに加え、食事という場に限らずですが、今日学校であったこと、思っていること、悩んでいることなどを話したい時に話すことができず、コミュニケーションが取れるはずの楽しい時間に「孤立」を感じるようになってしまいます。

このような狭い世界で生きている子どもは、ぽっかりと心に穴が開いた状態になり、将来を考える気力がなくなったり、人との付き合い方が分からない、喪失感を感じるといった状況にも陥ってしまいます。

そのような子どもの為に、まずは「子ども食堂」「子どもの居場所」という場所があることを知ってもらうことが大切だと思います。

ここでたくさんの大人や年齢もさまざまな地域の子どもたちと出会い、信頼関係を築くことで、気軽に相談ができたり、知らない世界の話を聞いて未来に希望が持てるかもしれません。

そのような子どもが1人でも増えることを願って、今後も地道に活動を続けていきたいと思っております。

皆さまも是非、「子どもの未来を応援するプロジェクト」の活動にご理解・ご協力いただければと思いますので、よろしくお願い致します。


参加してくれた子どもたち、お手伝いをしてくださったボランティアの皆さま、今回も本当にありがとうございました!


【開催場所】

 中華料理 長秀龍

0コメント

  • 1000 / 1000